Blogスタッフブログ
【住宅ローン入門編】住宅ローンの種類と金利タイプを解説!
こんにちは、ぽっくハウスです。
住宅購入に欠かせない住宅ローンですが、みなさんはどのぐらい仕組みを理解できていますか?
今回は住宅ローンの種類と金利タイプについて、知っておきたいポイントを解説します。
■住宅ローンの種類
住宅ローンには大きく分けて3つの種類があります。
1.公的融資
国や自治体などの公的機関が提供する住宅ローンです。財形住宅融資や自治体融資などがあります。
2.民間融資
銀行や信用金庫、農協などが提携する住宅ローンです。
3.フラット35
民間の金融機関と住宅金融支援機構がタッグを組んで提供している住宅ローンです。
最長で35年間、固定金利で借り入れすることができます。
金利や繰り上げ返済時の手数料の違いなど、それぞれ特徴が異なります。また審査の条件も異なるので、「A社では断られたけどB社では〇〇の条件なら融資が認められた」といったケースもあります。
■住宅ローンの金利タイプ
住宅ローンは“長期で借り入れる”といった特性から、3種類の中から金利タイプを選ぶことができます。
1.固定金利型
借入期間中、市場金利の変動にかかわらず一定の金利で借り入れが可能です。
【メリット】
返済額が毎月一定なので、返済計画の見通しが立てやすくなります。
【デメリット】
市場金利が低い期間が長く続くと、変動金利型よりも大幅に返済額が増える可能性があります。
2.変動金利型
市場の金利にあわせて、半年ごとに金利が変動する仕組みの金利タイプです。
【メリット】
他の金利タイプに比べて、低めの金利で借り入れが可能です。
【デメリット】
金利が上昇すると返済額が高くなるリスクがあります。
3.固定期間選択型
固定金利と変動金利をMIXしたタイプです。借り入れから一定期間は固定金利で借り入れることができ、残りの期間は変動金利が適用されます。
【メリット】
全期間固定金利での借り入れよりも金利を抑えつつ、返済額を一定にできる期間が長く設定できます。そのため、全期間変動金利で借り入れするより返済額の見通しも立てやすくなります。
【デメリット】
固定期間終了後は市場金利に返済額が左右されるため、場合によっては大幅に返済額が増えるリスクがあります。
住宅ローンの借り入れは資金計画を立てる上で非常に重要です。
ぽっくハウスでは資金計画からお客様の家づくりをサポートしています!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
次回もお楽しみに!