Blogスタッフブログ
【家づくりコラム】ZEHとは?4つのメリットをご紹介!
こんにちは、ぽっくハウスです。
ZEH(ゼッチ)をご存じですか?家づくりについて調べているとよく耳にする言葉ですが、実際にどんなメリットがあるのかわからないという方も多いかもしれません。
そこで今回は、ZEH(ゼッチ)のメリットや補助金についても解説します。
■ZEH(ゼッチ)とは?
ZEH(ゼッチ)は、「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略語で「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味です。ZEH住宅は、省エネ・断熱・創エネの要素で成り立っています。
■ZEH住宅の4つのメリット
①光熱費削減につながる
太陽光による自家発電と省エネシステムによって、光熱費を抑えることができます。
②災害時用に非常電力に切り替えられる
自家発電した電力を蓄えておけば、災害時に非常電力として活用することができます。
③高く売却できる可能性がある
住宅の省エネに対する取り組みを評価する指標の一つに、一般社団法人「住宅性能評価・表示協会」の「BELS」という認証制度があります。ZEH住宅は、BELSで高評価を得られるため、資産価値が高くなり売却する際に高値で売れる可能性があります。
④ヒートショックを起こしにくい
断熱性の高い住宅で部屋同士の気温差が小さいため、急激な温度変化によって引き起こされる脳卒中や心筋梗塞などのヒートショックの軽減につながります。
■補助金の区分は3つ
戸建て住宅に対するZEH補助金住宅は以下の3つの区分に分けられています。
・ZEH
外皮性能上の向上、および省エネルギーと再生エネルギーの導入で、年間の一次エネルギー消費量の収支ゼロを目指した住宅です。(エネルギー削減率は省エネ基準比20%以上)
・ZEH+
より高性能なZEHで、省エネ基準比25%以上の一次エネルギー削減、需給一体型を目指す住宅です。
・次世代ZEH
ZEH+の性能に加え、再生エネルギーなどの更なる自家消費の拡大を目指す住宅です。
ZEH補助金制度を利用する際は、細かな条件について事前に確認しておくと安心です。ZEHについても、ぽっくハウスまでお気軽にご相談ください。
次回は【スタッフ紹介】をお届けします!お楽しみに!