Blogスタッフブログ

【家づくりコラム】地震に備えた家づくり!耐震・免震・制振の違いを知っておこう

こんにちは、ぽっくハウスです。

日本は地震が多いので、家づくりの地震対策も大切です。ぽっくハウスが家づくりをしている地域でも、東南海地震がいつ起きても不思議ではないと言われています。

住宅の地震対策には、耐震・免震・制振があるため、それぞれの違いを知っておくと安心です。今回は、耐震・免震・制振それぞれの特徴を解説します。

1.耐震とは?

地震に耐えることを「耐震」、揺れに耐えるための工法を「耐震工法」といいます。学校や自治体の建物も耐震工法で建てられることが多く、日本の建物の大半がこの工法で建てられています。

2.免震とは?

地震の揺れを受け流すことを「免震」といいます。建物と基礎との間に免震装置を設置することで、地震の揺れを建物に伝えないように設計されています。耐震、制振と比較して一番建物の揺れが少ない工法です。

3.制振とは?

地震の揺れを吸収することを「制振」といいます。建物内部に「制震部材」を組み込むことで揺れを吸収する構造です。高い建物では、耐震よりも上階の揺れが抑えられるという特徴もあります。

ぽっくハウスでは、建築基準法の1.5倍の強度を保つ耐震等級3を全棟で取得。制振装置全棟に採用しています。お客様の安心安全のために、リーズナブルでも高い住宅性能は標準装備しています。

 

地震対策の面でも安心してぽっくハウスにご相談くださいね。

次回は【家づくりコラム】をお届けします。お楽しみに!