Blogスタッフブログ
【コラム】快適な住まいを作るための整理収納術
こんにちは、ぽっくハウスです。
毎日の暮らしをより快適にするためには、整理収納が欠かせません。
今回は、効率的な収納スペースの作り方や断捨離のコツ、小さなスペースを有効活用するアイデアをご紹介します。
■効率的な収納スペースの作り方
収納を効率的に活用するためには、まず家の中の「収納ゾーン」を明確にすることがポイントです。ここでは、一例をご紹介します。
・キッチン
調味料やキッチンツールは引き出しタイプの収納にまとめ、ラベルを付けてすぐ取り出せるようにします。
・リビング
ソファの下やテレビボードの中を活用し、普段使わないものを収納します。
・寝室
ベッド下収納やクローゼットの上段にシーズンオフの衣類や布団を保管するのがおすすめです。
また、収納家具を選ぶ際は、可動式の棚や仕切り付きの引き出しを選ぶと、収納物に合わせて調整ができて便利です。
■暮らしに役立つ断捨離のコツ
断捨離を行うことで、家全体がスッキリするだけでなく、収納スペースに余裕が生まれます。以下の手順で断捨離を進めてみましょう。
・カテゴリーごとに分ける
洋服、本、キッチン用品など、アイテムをカテゴリーごとに分けます。いきなり家全体を片付けるのではなく、カテゴリー単位で取り組むことで負担が減ります。
・使っていないものを手放す
「この1年間で使ったかどうか」を基準に、使っていないものは思い切って手放します。リサイクルショップやフリマアプリを活用するのも一つの方法です。
・家族と相談する
家族共有のアイテムについては、全員で話し合いながら進めましょう。一人では気づかない価値や使い道が見つかるかもしれません。
■小さなスペースを有効活用するアイデア
収納スペースが限られている場合でも、工夫次第で無駄を減らすことができます。
・壁面収納
壁にフックを取り付けてバッグや帽子を掛けたり、棚を設置してディスプレイ兼収納スペースにしたりします。
・階段下の活用
階段下はデッドスペースになりがちですが、引き出しや扉付き収納を設置することで、貴重な収納スペースに変わります。
・家具の裏側を利用
キャスター付きの収納ボックスを使い、家具の下や裏側に収納スペースを増やすアイデアもおすすめです。
整理収納術を取り入れることで、家の中がスッキリし、毎日の生活がより快適になります!xぜひ参考してみてください。
ぽっくハウスでは、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添った住まいづくりを心がけています。収納スペースの設計についてもお気軽にご相談ください。
ぽっくハウスでの住まいづくりについてもっと知りたい方は、ぜひお問い合わせください!
次回のコラムもお楽しみに!