Blogスタッフブログ

【コラム】プロに任せるべきメンテナンスとぽっくハウスのサポート体制

こんにちは、ぽっくハウスです。

住まいは長く暮らすほどに、さまざまな箇所でメンテナンスが必要になります。自分で行える点検もありますが、専門的な知識や技術を必要とする部分については、プロに任せるのが安心です。

今回は、プロに依頼するべきメンテナンスと、ぽっくハウスの定期点検サービスについて詳しくご紹介します。住まいの維持管理に役立つ情報を、ぜひ参考にしてください。

■プロに依頼するべきメンテナンス

1. 屋根の修理・点検
屋根は普段目にすることが少なく、劣化や破損を見落としやすい部分です。しかし、屋根の不具合は雨漏りや構造へのダメージにつながるため、定期的な点検が重要です。

高所作業や専門的な技術を必要とするため、プロに依頼して安全かつ確実に点検・修理を行いましょう。台風や大雨の後など、異常が疑われる場合は早めに対応することが大切です。

2. 外壁の塗装・補修
外壁は住まいの外観だけでなく、防水性や断熱性を保つ重要な役割を担っています。ひび割れや塗装の劣化が見られる場合、早めの補修が必要です。

適切な塗料を選び、耐久性や仕上がりを考慮した施工が求められるため、専門業者に任せるのが安心です。外壁のメンテナンスを怠ると、内部に湿気がこもり建物全体の劣化を招く可能性があります。

3. シロアリ対策
シロアリは見えないところで家の基礎や柱を蝕むため、被害が広がる前に対策を講じることが重要です。床下や基礎部分は点検が難しいため、プロの業者に依頼して徹底的にチェックしてもらいましょう。

防除や予防の処置を施すことで、シロアリ被害を未然に防ぎ、住まいの耐久性を維持できます。

4. 給湯器やエアコンの点検・清掃
給湯器やエアコンは日常的に使用する設備であり、定期的な点検と清掃が不可欠です。内部の汚れが溜まると効率が低下し、故障の原因になることも。

専門業者に依頼することで、部品の交換や配管の清掃など、細部まで行き届いたメンテナンスが可能になります。これにより、機器の寿命を延ばし、安全で快適な使用を続けられます。

5. 配電盤や電気配線の点検
電気設備は不具合が発生すると、最悪の場合火災などの重大な事故につながる可能性があります。配電盤や電気配線の点検は、専門の電気工事士に依頼しましょう。

異常が見つかった場合は速やかに修理を行い、安全性を確保することが重要です。

■ぽっくハウスの定期点検サービス

ぽっくハウスの点検サービスは、お客様の大切な住まいを守るためのパートナーとして設計されています。定期点検を通じて、家族の安心・安全な暮らしをサポートし、長く快適に暮らせる住まいづくりをお手伝いします。

・外部の専門業者との連携
新築後5年目と10年目には、外部の専門業者「城東テクノ株式会社」の「Jotoサポート・システム」を採用し、住宅の総合的な点検を実施しています。この点検では、屋根や外壁、基礎、給排水設備など、住まいの重要な部分を細かく確認し、劣化の早期発見に努めています。

・24時間365日のサポート体制
Jotoサポート・システムは、24時間365日お客様の住まいを見守るサポート体制を整えています。建物の主要な部分をしっかりと点検し、トラブルを未然に防ぐことを目指しています。

住まいのメンテナンスは、長持ちする家を実現するための大切な一歩です。プロの力を借りながら、適切なメンテナンスを継続することで、住まいをより快適に保つことができます。

ぽっくハウスでは、メンテナンスに関するご相談やアドバイスも承っています。お気軽にお問い合わせください!

次回のブログもどうぞお楽しみに!