Blogスタッフブログ
【コラム】おしゃれで快適!フロアタイルの魅力と選び方
こんにちは、ぽっくハウスです。
新築の家づくりでは、床材選びもこだわりたいポイントの一つです。
最近注目されているのが「フロアタイル」。デザイン性が高く、機能性にも優れているため、新築住宅でも多く採用されています。
今回は、フロアタイルの魅力と選び方をご紹介します。
■フロアタイルとは?
フロアタイルは、塩化ビニル素材を使用した床材です。
本物の木や石と見間違うほどのリアルな質感が特徴で、新築住宅のリビングやキッチン、洗面所など、さまざまな場所で使えます。
■新築にフロアタイルを選ぶ3つの理由
・デザインの自由度が高い
木目調、タイル調、石目調など種類が豊富で、空間の雰囲気に合わせて選べます。
例えば、ナチュラルな木目調をリビングやキッチンに取り入れると、温かみのある空間に仕上がります。
・耐久性、お手入れのしやすさ
フロアタイルは水や傷に強く、掃除も簡単です。水回りのキッチンや洗面所、汚れやすい玄関にも最適です。
新築時に取り入れておけば、長くきれいな状態を保てます。
・コストパフォーマンス
本物の無垢材やタイルよりも手頃な価格で、おしゃれなデザインを実現できます。
新築の予算を抑えつつ、理想のインテリアに仕上げられるのが大きな魅力です。
■新築でフロアタイルを選ぶポイント
1.場所に合わせた機能性
・リビングやダイニング
耐久性があり、デザイン性も重視した木目調がおすすめ。
・キッチンや洗面所
水に強く、お手入れしやすい耐水性タイプを選びましょう。
2.インテリアとの調和
家全体の雰囲気に合わせたデザインを選ぶことで統一感が生まれます。
・ナチュラルテイスト → 木目調
・モダンテイスト → 石目調やタイル調
3.床暖房との相性
新築時に床暖房を取り入れる場合、フロアタイルが対応しているかもチェックしておきましょう。
■新築のお家におすすめの使い方
石目調のフロアタイルをキッチンに取り入れると、上品で清潔感のある空間が広がります。また、掃除がしやすく、長く美しい状態を保てるので、新築のキレイな空間を維持したい方にぴったりです。
新築のお家づくりでは、「どんな床材にしようかな?」と迷うことも多いと思います。
フロアタイルなら、デザイン性と機能性を両立できるので、新築時から理想の暮らしを実現しやすくなります。
ぽっくハウスでは、家づくりのさまざまなご相談を承っています。フロアタイルや床材選びに迷った際は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
次回のコラムもお楽しみに!