お客様とつくる、
お客様の希望に沿った、
楽しい家づくり。
古来より受け継がれ、間取りの自由度が高い木造在来軸組工法。
耐震等級や制震装置、高気密高断熱等、暮らす方の住み心地を向上させる高い住宅性能を標準装備。
全棟長期優良住宅。これらを低予算で実現できる。
それがぽっくハウスです。
ぽっくハウスでは基礎となる柱や土台に国産のひのき材を使用しています。
安価な外国産の建材を使用するメーカーも多い中、耐久性の高さ・調湿効果・防蟻効果なども含め、より良い家づくりのため、目に見えない部分にも、とことんこだわった家づくりを目指しています。
一流デザイナーと共同開発した6つのデザインからお好みをお選びください。
デザインを活かした様々な仕様の選択肢をご用意。
楽しいお打ち合わせが待っています。
許容応力度計算は、従来の簡易な計算方法である壁量計算に比べ、各部材それぞれの強度を考慮した構造計算の一種です。柱や梁などの接合方法まで考慮することにより、荷重や地震力に対して建物が耐えられるかどうかの計算をおこないます。それにより、壁量計算よりも詳細な計算結果を得ることができ、より安心できる家づくりをすすめることができます。
建物の耐震性の基準として耐震等級があります。耐震性が低い順に1~3までのランクに分かれており、ぽっくハウスでは、住宅性能表示制度における最高ランクである『耐震等級3』を標準仕様としています。
これは、耐震等級1の1.5倍の耐震性を有し、消防署や警察署などの公共施設と同じ基準です。
耐震等級3を取得すると、建物の安心感がアップすること、地震保険が50%割引になるなどのメリットがあります。
高気密住宅とは、外部との隙間が少ない気密性の高い家のことです。100倍に膨らむ発泡ウレタンを、建築の際に生じやすい小さな隙間にも充填し、更に外気温の大部分を流入・流出させる窓には樹脂製の窓&アルゴンガス入りlow-eガラスを採用。冬は暖かく、夏は涼しいだけでなく、省エネの効果もある経済的に優しい設計です。
高性能な断熱材を使用していても開口部である窓には断熱材は入りません。図のように、高断熱には窓の性能が大きくかかわります。そこでぽっくハウスでは樹脂サッシを採用。
フライパンで調理していても把手の部分は熱くならないように、アルミと樹脂では熱の伝導が約1000倍違います。
樹脂窓によって結露も大きく防ぐ事ができるので、気になるカーテン廻りのカビも大きく抑えます。
ぽっくハウスでは基礎工事の段階から第3者機関による施工検査を実施。
それにより、設計通りに施工が行われているか、手抜き工事がないか、膨大な工程においても小さなミスがないよう、適宜確認し、対応いたします。
お引渡し後も、地元の工務店だからこその迅速なメンテナンスに加え、第三者のメンテナンス・点検・長期保証も完備。末永く安心してお住まいいただけます。
また、急な電気トラブル、水道やガスのトラブルなどが発生した際にも、緊急かけつけサービスがついているので、もしもの時にも安心です。
構造・工法 | 木造在来軸組工法 制振装置搭載 |
---|---|
サッシ | YKKAP APW330 (アルゴンガス入り 樹脂スペーサー) |
断熱材 | ウレタンフォーム吹付 |
24時間換気システム | 第一種熱交換型 |
参考価格帯 (30坪2階建て) |
![]() |
耐震等級 | 許容応力度計算による耐震等級3 |
断熱等級 | 断熱等級6 1次消費エネルギー等級6 |